アルメニア共和国
 
 2005年に開催される日本国際博覧会「愛・地球博」。
 一市町村一国フレンドシップ事業とは,県内の市町村と「愛・地球博」に参加する国とを結びつなぎ,その国の“ホームタウン”として「もてなしの心」で温かく迎え,相互交流を深めることを目的とした事業です。
 2003年9月17日,名古屋市を除く89市町村と公式参加表明国との組み合わせが決まり,公表されました。
 作手村は,「アルメニア共和国」です。


 
 世界最古の文化を持つ国のひとつで,首都エレバンは紀元前782年に創立した都市です。
 北はグルジア,東はアゼルバイジャン,南はイラン,西はトルコに囲まれたコーカサス山脈南方の高原地域に位置しています。面積は日本の13分の1で,旧ソ連の中で最も小さい国です。領土の90%が標高1000m以上の高地で ,牧畜,果樹が昔からこの地に根付いた産業でした。四方を高い山に囲まれた盆地の気候は,降雨量も少なく乾燥し,気温差も激しく厳しい自然条件です。
 公用語のアルメニア語は,インド・ヨーロッパ語族に属し,独立の一語派をなし,独自の文字を持つ言語です。またアルメニアは,国家として,また民族としても,世界で最初に公式にキリスト教を受容した国です。
 良質の葡萄によって造られるブランデーが世界的に有名です。
 1988年に隣国アゼルバイジャン国内にある飛び地ナゴルノ・カラバフ自治州のアルメニア帰属変更をめぐって開始された紛争により多大な犠牲者を生み,多くの難民がでました。

歴史
紀元前9〜6世紀  ウラルトゥ王国が統一国家を形成し,アルメニア人の原形が形成される
3〜4世紀  ペルシアとヴィザンチンによって分割される。
4世紀  キリスト教の国教化(301年)。
7〜15世紀  アラブ,ヴィザンチン,セルジュク・トルコ,モンゴル,タタール,チムールが侵攻し,10世紀末以降,外敵の侵入により政治的独立を失った多数のアルメニア人が他国へ移住する。
16〜18世紀  ペルシアとトルコによって分割される。
1828年  トルコマンチャーイ条約によりロシアが東アルメニアを併合。
1915年〜18年  新生トルコにおけるアルメニア人大量虐殺。
1920年  アルメニア・ソヴィエト社会主義共和国の独立をへて,1922 グルジア,アゼルバイジャンと共にザカフカス社会主義連邦ソヴィエト共和国を形成,ソ連邦に加盟。
1936年  アルメニア・ソヴィエト社会主義共和国
1988年2月  ナゴルノ・カラバフ帰属を巡るアゼルバイジャンとの抗争が表面化
1990年8月23日  共和国主権宣言
1991年9月21日  共和国独立宣言


◇アルメニア共和国(外務省)
◇日本アルメニア友好協会


戻りボタン